iPhoneお役立ち情報
iPhoneガラス・液晶交換について
【iphone 画面割れ修理】iphone7ディスプレイ交換 勝手に誤作動を起こす程のひび割れ
[2018.06.06]
カテゴリー:iPhoneガラス・液晶交換について
こんにちは!
大阪の中心地!梅田東通りでのスマホ修理は、
梅田商店街中、スマホスピタル大阪駅前第4ビル店にお任せください!
泉の広場、ジャンカラや大東洋、ドン・キホーテのすぐそばにありますのアクセスが便利です☆
先日ご来店いただきましたお客様でiphone7を落下させてひび割れたまま
タッチ操作が出来るからと数か月間ご使用されていたみたいですが、突然誤作動が起き始めたらしく
当店までご来店頂きました。
その状態の様子がこちら。
液晶画面に縦線が入っており、押していないにも関わらず
勝手にホーム画面のアプリが起動してしまう状態でした。
このようにガラスが割れても、タッチパネルなどはそのまま利用できるケースもあります。
周囲をみていると、液晶画面が割れたままフィルムを貼ったりして使っている人も見かけますが
実はそれはさらに悪化させる原因になりかねないのです!
また、強化ガラスに関してはクモの巣状にひび割れて、薄い破片が剥離したり
とがった部分で指先を切ってしまうこともありますので、そのまま使い続けるのはお勧めできません。
割れやすいiPhoneの落とし方とは
画面を割る程の衝撃を加える際、画面を下向きに落としてしまうよりも、
角や縁の部分に衝撃が加わってしまう落とし方のほうが画面割れになりやすいです。
その理由としましては、角や縁をコンクリートのような固い場所にぶつけてしまうと、
小さな面積に衝撃が集中してしまうためです。
同じ落とし方であったとしましても、スマホ画面側より落下させる方が割れにくい傾向にあります。
また、画面にすでに小さな傷などがある場合には、その傷からひびが広がってゆく可能性があります。
対策としてはあらかじめ、保護フィルムを貼るなどして対策をとっておくことが大切です。
iPhone8以降はガラスが強化された!?
「iPhoneの画面が割れやすい」という声が多いのは事実です。
そこでiPhone 8からは従来のものよりも
より強度が強いゴリラガラスが採用されていたのはご存知でしたでしょうか。
このゴリラガラスとはプラスチックの数十倍の強度を誇り、なおかつ透明度が高いというものです。
しかし、ゴリラガラスの採用によって強度が増したと言いましても、やはり高いところから落としてしまうと
画面は割れてしまいます。なのであらかじめしっかりと対策をとっておきましょう!!
ちなみに修理後の画像がこちらです。
無事キレイに画面修理は完了し、タッチ操作の誤作動も起きずにしっかりと修理完了済です!
ひび割れに耐えられなくなったら是非当店までお越しくださいませ!
スマホスピタル大阪駅前第4ビル店
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
Googleマップ★コチラ★
オンライン予約★コチラ★
店舗アクセス★コチラ★
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビルの詳細・アクセス
〒 530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-higashidori.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル WEB予約 >>